オルタナティブセラピ講座

alternativetherapy

中医学、フィトセラピ、アーユルヴェーダ、ヨーガから学ぶ生活の智慧

日々心身ともに健やかに過ごすためや、ちょっとした心身の不調を改善するためのコツを、代替療法から学んでいく講座です。現在ではオルタナティブセラピ<代替療法>と呼ばれていますが、まだ今のような医学の知識などなかった古の人々は、そのような代替療法を用いて病を治していました。そんな古来より伝わる先人たちの智慧を、家族の健康のために、自身の健康のために、役立てていきましょう。

講座内容
◆中医学
鍼灸や気功はよく知られていますが、ここではそれらの元となっている陰陽五行説や五臓六腑、気血津液などについての基礎中医学を学びます。中医学独特な言葉も出てきますが、できるだけ易しく分かりやすい説明を加えながら進めていきます。

◆フィトセラピ(植物療法)
ハーブ、精油を用いた基礎的な植物療法について学びます。ハーブや精油はショップで手軽に購入でき、身近なものになっていますが、選び方や使い方のコツを知っておくと、より楽しめると思います。植物療法の歴史、ハーブや精油の利用法、種類など。※実演、実技は含みません。

◆アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダは、インドでは西洋医学に並ぶ伝統医学ですが、日常生活に取り入れられそうな基礎的な部分、ドーシャ、日々の日課、季節の日課などを学びます。

◆幸せとは?
さまざまなストレス要因に囲まれ、忙しい毎日を過ごし、心身の健康など顧みる余裕もない現代社会。生活に追われ、仕事に追われ、時には、なんのために生きているのか、どう生きればよいのかさえ分からなくなってしまうことも…。ここで少しの時間、真の幸せについて考えてみませんか?

◆ヨーガ
アーサナ(難易度は参加者に応じます)、簡単な呼吸法、瞑想(深い呼吸をしながら数分間目を閉じる簡易なもの)を行います。ヨーガマット(またはタオルなど体が痛くならないような敷物)や動きやすい服装をご準備ください。

講座日程:1回 90分 全8回/隔週金曜日/13時30分~15時00分
第1回 中医学<陰陽五行学説、臓象学説>
第2回 中医学<臓象学説、気血津液>
第3回 中医学<病因、防治原則>
第4回 フィトセラピ<植物療法の歴史、ハーブ・精油の利用法、濃縮エキス>
第5回 フィトセラピ<ハーブ・精油の種類>
第6回 フィトセラピ<精油・濃縮エキスの種類、フィトケミカルとは>
第7回 アーユルヴェーダ、幸せとは?
第8回 ヨーガ(アーサナ、呼吸法、瞑想)

*使用するテキストは第1回目までにお送り致します。
*進行具合により、内容が多少前後する場合もあります。
*項目別の受講も可能です。
*日程が合わない場合は、ご相談ください。

講座費用:全8回 45,000円/中医学(3回分) 18,000円/フィトセラピ(3回分) 18,000円/アーユルヴェーダ、幸せとは?・ヨーガ(2項目分) 12,000円

alternativetherapy

開講最少人数:3人(人数に満たない場合は、開講を見送らせていただくこともあります。)

お申し込み:お申し込みの締め切りは、開講日の1週間前とさせていただきます。

PAGETOP